初冬の芦ノ湖キャンプ ①

うたたね

2019年12月03日 08:25

10月予定していたキャンプが台風で流れてしまい
リベンジ!

11月の最終週末

職場の友人2人を乗せて。

自宅からのアクセスの良さと安心施設が整っている
芦ノ湖キャンプ村に行ってきました♪


天気にも恵まれ雪化粧の富士山もきれい。
富士山の写真撮り忘れた(^_^;)))



今回
電源ありのサイトは予約で埋まってたので
電源なしのサイト。11時チェックイン。


サイトが割りと狭めとの噂だったので
       
受付のおじさんに
出来るだけ広めのサイトをお願いしたら、
「埋まってない空いてるサイトは 自由に選んで大丈夫だよ~」と言っていただき16番サイトに。


さっそく設営





決して広くはない、6m×7mぐらい
ツールームテントでいっぱいかなと思ってたけど
   
端っこを選び
お隣が空いていたこともあり
車を少し隣に寄せてもらってタープも張ってみました。








設営にはまだまだ時間がかかるなぁ

慣れてきたつもりでも時間はあっという間

腹ペコ (>_<)



今回の女子キャンは
友人ひとりは初キャンプで

もうひとりは彼女の妹家族に便乗して
何度か経験してるらしく

でも冬キャンプは初めて
私も経験浅く

特に初キャンプの子には
できるだけキャンプの良さを
楽しんで欲しいなあと思い
焚き火も飯盒もその子にお任せ (^^)



お昼ごはんは簡単に
味違いのレトルトカレーの食べ比べ (^^)

友人はすでに氷結いってるw



ここのキャンプ場は
以前は焚き火が禁止になってたけど 
調理目的の焚き火ならOKに変わってました。


焚き火のないキャンプは楽しみ半減だと思うので
良かったな ( ´∀`)

マナ―とか、隣のサイトと遮るものがなく
とても近いので火の粉の問題があったのかな。

風の強い日は注意ですね




3つあるトイレのうち
2箇所にはウォシュレットとウォームレットあり。

施設内に500円で入れる共同浴場もあり。
冬季は確かお休みでちょうど営業最終日。




陽も落ちて気温も下がって5℃台


夕ご飯の仕込みをして、お風呂へ


メインはいつぞやテレビで見かけた発酵鍋♪

トマトベースに味噌、手羽先、白菜、キムチ
カマンベールチーズ投入☆



厚揚げのネギ味噌マヨ



ししゃもくん



友人お手製のサーモンのマリネ



仙石原の精肉店でローストビーフを調達



乾杯~\(^_^)/





前回改造したストーブの甲斐もあり
幕内は程よく暖かい


たくさん食べて睡魔が…



就寝時、どうしようか悩んだけど、
ストーブつけたままでも
ベンチレーションを開けて換気していれば
一酸化炭素チェッカーも数値が反応することは
なかったのでそのまま11時頃には就寝 (-.-)Zz・・・



         
つづく














関連記事