お正月は赤城山でファミキャン

うたたね

2021年01月08日 23:05

新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます ^^

( 誤ってこの記事消してしまい思い出しながら
再投稿しています。頂いたコメントは残っていたので
よかった ^^ )




2度目の緊急事態宣言となり
落ち着かぬ日々ではありますが。。


お正月は元旦から2泊で赤城山オートキャンプ場に
行ってきました。そのキャンプレポです。


一昨年の年末に続き2度目の訪問。

久しぶりにコールマンのツールームテントに
タープ連結なので、
グリーンエリアのロングサイトにしました。





パープルカラーのペグ♪
新年キャンプ用に取っておき、初打ち?
って言うのかな。


冬キャンプの2泊ともなるとフル装備だから、
車の中もパンパンぎゅうぎゅう。



設営もなんとか終えて。



自サイトからの景色
前橋市街がうっすら見えます。


実家の母が送ってくれた名産菓子の“ままどおる”と
コーヒーでホッとひと息





さて今回のキャンプでやりたかったこと♪

ミッションその1***************

お泊まりキャンプを始めて2年弱になるけど、
中2の我が子。
最近は、なかなかキャンプに行きたがらなくなって。
お正月キャンプはなんとかついてきてくれた。
ゲーム、スマホ三昧だろうけどね (^_^;)

いまさらだけど、焚き付け用の薪割りや
火を育てることを楽しんでほしいな♪




ミッションその2***************

薪ストーブはまだないし、テントにこもらず
夜もご飯や焚き火をタープの下で楽しみたいな。

そのためにも寒さ、風よけ対策でタープ入口に
⬇️透明ネット素材のシートをクリップで付けてみての
使用感はどうかな?






(↑なんかすごく値段上がってます(^_^;))


結果は。。

その1
声をかけてみたら、わりと楽しかったようで
黙々と薪を割りのべて火が安定するところまで続けて
おりました。

おっ、これは続くかな?と思ったらもう満足したようで早々テントにおこもり。

まあでも腰の重たい私に代わって

三つ葉洗ってきて~
水汲んできて~
ゴミ捨ててきて~
とお願いすれば嫌がらず、お手伝いしてくれるから
助かる~ありがと♡




その2



うん。悪くないんじゃないかな ^^
即席感ちょっとありありだけど
軽くてタープへの負荷もないし

夜の外気は確か3℃前後でしたが、
タープ内は11℃ぐらい保っておりました。





夕ご飯はずっとやってみたかった串揚げ ^^
キャンプ場で販売しているこめこめ豚を予約して
おきました。
このお肉美味しい♪



豚ロース薄切りが厚切りタイプだったから、
しそチーズ巻いたら重たい。。



結果、揚げカツ~ ^^



お正月なのでお雑煮も添えて
好評でした♪








寝る時は寒がりなのでつけたまま
ベンチレーションはしっかり開けて
おやすみなさ~い (-.-)Zzz・・・・








朝陽~
おはよう





ちなみにテント内は子供の寝床用にGeer Topの
インナーテントに電気敷毛布仕様。




私と旦那ちゃんはコットに3シーズン用シュラフ
を重ねて。
中のシュラフはあってないようなものなので
着込んでいてもやはり朝方冷えます。。
ストーブ付けてないと寝れないかな~

マイナス温度に対応のシュラフ欲しいけど、
3人分はちょっと… (>_<)









朝食をぱぱっと済ませたらお風呂だ

前橋やすらぎの湯

ここスーパー銭湯だけどお風呂の種類も豊富で
結構良いです。
普段はあってもまず入らない電気風呂。
なぜか今回は目が止まり「弱」に入ってみると、
節々にピリピリきて効いてる感じ~

よもぎのミストサウナの香りにも癒され (*´ー`*)




お昼はキャンプ場近くにある「とんとん広場」で
ランチ。
テレビでも何度か見たことあるところ。
冷凍パックのお肉など売店も併設しているので
ぷらぷら見ながら
30分ぐらい待ってありつけました。




私はガーリックポークステーキと豚汁のセット♪




キャンプ場に戻るとサイトの周りの方々入れ変わって
おり、お隣上下段は1日目は空いていたけど、
ソロの方で埋まっておりました。
ソロも良いなぁ



キャンプしてるとついつい食べ過ぎてしまう。
あんまり動かなくなるし…

最近日課にしようと頑張っている
縄跳びトレーニングをすることに。
縄跳び10分=ジョギング30分と同じ効果みたいですよ。

ちょっとでも運動すれば、
食べ過ぎてもプラマイゼロということで ( =^ω^)






陽も暮れて



夕ご飯はトルティーヤとトムヤムフォー鍋♪





辛さで温まる!

トルティーヤの挽き肉は予めおうちでタコスの素で
炒めて味付けしたものを冷凍して。
温めてチーズを溶かして包むだけ。

トムヤムフォーもチューブタイプの素があるから、
海老だけ下処理してきて。
具材を入れて煮込むだけです。かんたん ^^



とっても静かに夜がふけってゆきます













朝の気温はマイナス2℃前後
これぐらいなら過ごしやすいですね




コーヒー豆荒めに挽いたらかなりアメリカン (笑)
でも香りがいいからおいしい ^^

暖を取るためにも薪にも火をつけます。



管理棟のほうまで朝散歩に。
おしゃれなコテージやバンガロー。
結構数があるんだな。

キャンプサイトも含め8割りぐらい埋まっていました。
お正月キャンプも人気ですね~







朝食済ませて、さあ撤収~

元旦からのキャンプ。
いつもなら東北の実家に帰省してるとこだけど、
なかなか帰省もままならない状況ではあるので。。

天気にも恵まれ
のんびりゆ~たり過ごせた3日間でした ^^







キャンプあるある?

行きは車に隙間なく積めたのに、
帰りは何故か収まらないのよ~( ゚ェ゚)





*おしまい*




















































関連記事