景勝地 長瀞で春キャンプ
春の陽気になってきましたが
まだちょっと肌寒かった3月下旬
初めての訪問のフォレストサンズ長瀞に行ってきました~
昨年は道志方面が多かったので、
今年は新規開拓です♪
サイトは17番。
手前川側から見て一番右手奥です。
第3希望までサイトを選択する予約のシステム
でした。
一番左の18番も良かったけど、emergency (非常用)でした。何故に?
受付を済ませて
マイサイトからの景色~
設営中は風が強くテントの中に大きな枯れ葉が
こんもり積もりましたが、
焚火の火付けにちょうど使えました (笑)
サイトが変則的な形で木が真ん中にあったけど、
返ってそれがいつもと違うタープの張り方が出来て新鮮でした。
なかなか風が強いので一旦休憩~
風も落ちついてタープも張り一段落。
ちょっと散歩とトイレ
けやきの木かな~
夏にはたくさんの葉が覆い繁るのでしょうね
向こう岸は長瀞オートキャンプ場かな。
トイレも流しもきれいでお湯も出ます。
嬉しい。
そういえば、電源も各サイトにあって
サイトも広く高規格でしたが大人2人で
ゴミ処理費込みで¥4.700だったので比較的良心的な料金ではないでしょうか。
陽も暮れて焚き火開始~♪
焼き加減絶妙 ^^
ごはんはステーキ肉と厚揚げとピーマンねぎの
バター醤油炒めのチーズがけ~
とチャウダースープだったかな。
まったり焚き火タイムです。
朝~
陽射しが気持ちいい
炭捨て場はないので、
炭捨て用のバケツを渡されましたよ。
ゆっくり撤収~
撤収後は小腹がすくから、
買っておいた草もちをパクリ
景色も良く静かで
快適居心地のいいキャンプ場でした ^^
また緑の季節に再訪したいです。
帰りは高速代節約で出来るだけ下道で帰ることに
(笑)
お昼ごはんは
飯能市のうどん屋さん「古久や」さんに
江戸時代創業みたいで
お店の中も雰囲気ありました。
肉つゆうどん美味しかった!
並盛りにしたらけっこうな量で!
お腹すいてはいたけど最後はいっぱ~い。
なんとか頑張りました。
次回は小盛りでいいかも。
ご馳走さまでした ^^
* おしまい *
関連記事