夏の青木湖キャンプ

うたたね

2023年10月18日 06:12

時をちょっとさかのぼり、お盆休みの備忘録。


夏休み、当初の予定は観光をメインに栃木方面に
家族キャンプと考えていたけれど、、
ちょうどその時期は台風の影響を受けて
天気予報は曇り雨→最終的には終日大雨マーク( ;∀;)


お天気アプリとGoogleマップと
数日にらめっこをした結果、長野県の青木湖方面
お天気良いかも。
ちょっと降るぐらい。


前日にキャンプ場に電話してみると、
空いているとのこと。ラッキー♪

急きょ、青木湖キャンプに決定でした。



SUPもカヤックもやらないし、
湖畔キャンプどうなのよ?という懸念もありましたが、結論から言うと。。良き~!!

2泊では足らず4泊ぐらいしたかった。




ってことで、向かった先は大向キャンプ場。



お隣さんとめっちゃ近いw
ご挨拶したら同じ*南ナンバーだったようで。
しかも住まいが隣街。親近感 ^^


ご夫婦デュオでワンちゃんとSUPを楽しまれてて。

お話ししてたら、SUP思ってたよりもコンパクトになるみたい。

うちは無理だわ~と勝手に諦めていたのだけど、、
車への積載や自宅での保管もなんかとかなりそう☆



青木湖マジックなのか!?
すっかりSUPを始める気になりました。

今年はもうシーズン間に合わなかったから、
たぶん来年には。。

でも来年は何かと出費がかさむから再来年かな (笑)
旦那ちゃんも珍しく前向き。



そんなんで
一日目は全然写真撮ってなかった。



~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

夜中に降った雨も朝にはあがり曇り空の中日。




薬師の湯、朝風呂でさっぱり~

そこからちょっと車を走らせると黒部ダム行きの扇沢駅があるのでそこまでドライブ。





扇沢駅からは関電トンネル電気バスがあります。


黒部ダム!
一度は行ってみたかったのだけど、下調べしたら
大人往復¥3.200×3人。
しかも山のほうは小雨ちらつく天気。

あきらめます(^_^;) 



昼はクチコミ上位の蕎麦屋さん「かたせ」で。




みずみずしい蕎麦と天ぷらが特に美味。
野菜の味が濃く絶妙な揚げ加減にあがる~♪





コインランドリーで洗濯物を回収して、
近くのAコープで夕食の買い出し。

肉にするか、魚にするか悩みます。。

高知産真鯛がお買い得。

わさび醤油とカルパッチョ風にしていただきました。











ワインにはやっぱりチーズ。





~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

最終日は晴れ


早起きしてお散歩がてら、お隣の青木荘キャンプ場を
チラっと覗いてみます。

サイト構成は似てる感じっぽい。
大向キャンプ場のほうがこじんまりしてるかな。



戻って大向キャンプ場。

向かって右側サイトが日陰もあり、わりと広めなサイトもあり人気と思われます。
初日は埋まってたけど、2日目は空いてた。

うちは左側サイトですね。





朝の空気が気持ちいい~







帰りたくないよ~





どうしてもキャンプの朝イチコーヒーには
チョコを欲するのよねw


そして最近定番になりつつある朝ラーを食べてゆっくり撤収作業にかかります。






青木湖は適温で穏やかで居心地良すぎた。

お隣さんにも恵まれました。
それも大きいのかな。

「あの暑い日常に戻りたくないわよね~」なんてお話ししながら。

管理人さんにもご挨拶して、キャンプ場を後にしました。



途中、安曇野市の穂高神社に参拝。


鳥居が見切れてるよ~




そして帰路へ

青木湖また来年も行けたらいいな。
予約でいっぱいそうかな~

予定変更でしたが、よき夏休みキャンプでした♪












*おしまい*


















































関連記事