杪夏近づく一之瀬高原キャンプ場

うたたね

2023年09月20日 06:52



いつか行ってみたいと思いながらも、
いろんな意味でハードルが高かったところ。

お初でソロの勇気はまだなく。。

9月連休ソログルキャンプしてきました。





あらかじめブログやYouTubeで予習して、
ホントは沢沿いが理想。
今回は3人グルキャン。沢沿い3張りは厳しいかな。

第3キャンプ場なら間違いなさそうと、
まずは荷物は持たずに行ってはみたが、、
軽く山登り(^_^;)

開けたサイトでいい雰囲気ではあるけれど陽射しが直に
あたる。
まだまだ暑くて渓流の音を欲するわ~


下って管理棟より下のサイトへ

張れそうな場所を確保♪


また駐車場まで登って道具を取りに~の繰り返しで
汗が吹き出る。ゼーハー息もあがる。
思ってた以上の勾配。







今回初投入の75Lザック。
撮ってもらいました。

ギリ背負えた (>_<)
それでも、3kgのテントや保冷バッグは別搬入。
下りは問題ないけど撤収後の駐車場までの登り坂はくじけそうでした。
もっと減らしてパッキングも考えないと。


場所も決まってとりあえず一段落。
テントを張り始めればいつもの感じ



カンパイ~♪
ふ~っ潤う





昼はワンパン納豆パスタ

夏の旅行のお土産やおやつをいただき
ご馳走さまです ^^


沢の音がとっても心地良く、時折吹く風もあり
過ごしやすい。















第1テント場のトイレ
恐る恐る覗いてみた(笑)
管理棟前と同じ洋式ボットンではあるけど、
こちらはとても使える感じがしないw







夕方からは21頃まで断続的に雨が
ザーザー降りじゃなかったのが幸い。


数日前にコンビニの雑誌コーナーで付録のCHUMS
ステンレス製スキットルが目に付いて。BE-PAL即買い(笑)

ジンライム♪






さんまの蒲焼きメスティン炊飯と、チヂミ
ご馳走さまです♪



バジルチキン かろうじて撮ったw
他にも作ったけど撮り忘れ~



拾い集めた焚き付け用の枝は、
夕方からの雨で思いのほか湿っていて、なかなか火付きが安定しない。

販売していた薪は広葉樹。
針葉樹を売っているとばかり思っていたから。
某ホムセンのタグが付いていた。
薪割りが間に合わないくらい、売り切れちゃったのかな。
節付きでなかなかバドニングもままならず手強い。
手強いなりに火を楽しみながら。




張り場所探しに奔走したせいか早々眠気が、、


おやすみなさい~ zzZZ








朝5時。明るくなってきた。

管理棟前の水場でバシャバシャ顔を洗ってシャキッと
目覚める。


コーヒーを煎れて。
起きられたお二人とおしゃべりを楽しみ。

この朝の時間がもっと長く続くといいのだけど。










撤収終えて
10時台の駐車場広場は三連休だけにいっぱい。




やっと来ることができた。

ありがとうございました。
またよろしくお願いします^^

ソロでもいつか。



帰りは小菅の湯に浸かってのんびり帰りました♪






*おしまい*








































































関連記事