森林セラピー♡ 鐘ヶ嶽トレッキングと十国峠 備忘録

うたたね

2021年01月26日 17:41


低山ハイクの備忘録^^


昨年の11月の3連休に丹沢の東にある
鐘ヶ嶽に行ってきました。

ここからスタート~




山道の入口です。











柔らかな日差しに気分上々⤴️




森林セラピーを謳っているだけに森や木々の香り、雰囲気に癒されます。
歩いていてちょうど良い感じ。












開けた景色が気持ち良くて相方に撮ってもらいました。しゅわっち… ポーズ違う?



急な道が所々





この鳥居が見えるとこまでいつまで続くんだ…と思うほど永遠に階段が (^_^;)))




山頂直下に浅間神社がありました。



さらに登って




頂上鐘ヶ嶽561m

頂上は特に開けてもなく、ベンチがあってちょっと休める感じではあります。




なんともシュールな (^_^;)


その辺に腰掛けてコーヒーと軽めのサンドウィッチで休憩☕️



さあ下山












ふもとに着いて






釣り堀がありました。






玉翠楼さんで温泉に浸かります♨️





下山してお目当てにしてた七沢温泉近くのラーメン屋さん。ZUND-BAR。
十数年ぶりで当時は行列だったけど、今は落ちついてるでしょう…と思ったら甘かった。
12時時点で1時間以上待ち (^^;

腹ペコだよ~ 待てないから諦めました (泣)




写真は後日、リベンジでラーメンを食べに行った時の写真。
柚子の香りが爽やかな醤油ラーメンと、
よだれ鶏のミニライス。美味しかった~♪


鐘ヶ嶽は全行程2時間半ぐらいなので、
気軽に行きやすい歩きやすい山でした^^


☆鐘ヶ嶽 距離6.5㎞ 高低差 400m






***************************************************

備忘録もうひとつ
2020.12.27



湯河原駅バス落合橋スタート ~ 十国峠



落合橋から若干迷いそうになりながらひたすら舗装道路を歩いて行き。やっと登山道入口。







寝不足気味も相まって結構ハード~
ヘロヘロ(´*ω*`)
峠のゴールまで休憩なしで片道3時間半はかかるみたいだし勾配もわりとある。。



子供は陸上部なだけにスタスタ登ってゆきます。
頼もしいわ。



途中の木々や小川の風景に一息つきながら




やっと日金山東光寺に到着~
お参りして、住職さんにご挨拶したら「鐘楼あるから撞いていったら」とお言葉をいただき。


撞かせていただきました。
ゴォ~~ン…


あともうちょっと。




何度か見たことある景色が見えてきました^^




十国峠山頂 771m!





帰りはラクしてケーブルカーで降りて。
アルコールも軽く回り、うつらうつらしながらバスに揺られ帰路へ。


天気も良く年の瀬に良き低山ハイクが出来ました^^



☆十国峠 往路距離 5㎞ 高低差 673m






*おしまい*


































関連記事