初ソロin山伏オートキャンプ場

うたたね

2020年08月12日 14:38



久しぶりの更新になっちゃいました。


ちょっと前になりますが、6月の中旬、
道志の山伏オートキャンプ場に初のソロキャンプに
行ってきました。


出発当日はあいにくの雨模様でしたが、午後には
雨もあがる予報。
なにより初ソロなのでドキドキ楽しみです。
日曜日チェックインでサイトも空いているはず。
山伏キャンプ場も今回初めての訪問になります。



東名の大井松田を下りて、246から三国山を越える
ルート。このルートも自分で運転するのは初めてだったので更にドキドキ(笑)

246号を走行中はどしゃ降りで前を走るタイヤの水
しぶきと霧で視界悪すぎ~
どうなることかと思いながらやっと雨も落ちついて
峠を越えると…




おぉ~富士山!お姿を見せてくれた。
全部じゃなくても十分よ~







男前の山伏キャンプ場の看板が見えてきて
12時過ぎにチェックイン。



管理人のおばさんがとっても気さくな方で、
お話ししてたらなんだか田舎の実家に帰った気分に
なりました。
浅漬けを頂き嬉しい。
ありがとうございます^^






サイトはやはり空いていて他には3組ほど。
あんまり近くに陣取るのもな…と思い、
一番奥のCのサイトにしました。







さっそく設営!

コンパクトにいきたいとこですが、ソロ用テントはまだ持っておらず。


夜にまたひと雨来そうな予感だったので、
タープを連結しようか迷いましたが、ワンポールテントの背が高くひとりで連結させる作業がちと大変なのでやめておきました。


若干汗ばみながら設営完了!

ランチは簡単にコンビニのサンドイッチと
カップスープ。








サイトの目の前には澄んだ川が流れ、鳥やヒグラシの
鳴き声。そして新緑。




うーん最高!!

自然に感謝~



まったり~



道志のキャンプ場は有名ブロガーさん方も書かれているので今更ではありますが、


それぞれのキャンプ場のカラーがあって、それぞれの
居心地の良さがありますね。

その中でも山伏は上位に入りそうです。



時間もまだあるので汗を流しにお風呂に行くことにしました。
キャンプ場のお風呂は残念ながらコロナ禍で使用できないのでキャンプ場で割引してた「道志の湯」へ。
ホントは「紅椿の湯」が良かったけど割引券の扱いなく。








さっぱりして戻るといい感じに陽も暮れてきて。
夕ご飯の準備でもはじめよっかなあと思っていると…


周りに誰もいないサイトに
勢いよく1台の軽トラックが近づいてきて止まりました。


何なに!?と思って見てみると、
軽トラックのおじちゃんが唐突に「何人なのっ?」
と聞いてくるではありませんかっ


ビクついてしまい、「なっなんでですか!?」と返し(何人って答えるの正解なんだろ…)と思いつつ
1人…いや2人です。と答えると…





「鹿肉食べるか?」


「鹿肉???」



あぁ、、管理人のおばさんの旦那さん??
もう!! びっくりしたよ~( >Д<;)



赤身のステーキ肉も買ってあるし鹿肉も、
となるとひとりじゃ食べきれない。。

とても有り難かったのですが丁重にお断りしました。
鹿肉きっと美味しいんだろうなあ。



そんなこんなで夕食の準備です。
と言っても普段から一度に量が食べれず、
ひとりなので適当です。
お肉買った以外はおうちにあるもので。
お肉とバターコーン、生野菜の和え物、ごほうスープにガーリックライスです。





お腹いっぱいで、ごほうスープが全く手が付けられず。
山伏キャンプ場は各流し台の横に冷蔵庫があるので、
スープを保存しておきました。
朝ごはん行きです。


連泊する時など冷蔵庫があるのはポイント高いですね。ありがたい。






ご飯も食べ終わり、さぁのんびりするか~と辺りを
見渡すと真っ暗闇。ちょっと怖い。。
食器の洗い物してても何か背後から出てきそう (笑)


だいぶ離れた先のサイトの焚き火がかすかに見えるので他人の気配がなんとか感じられ。




お天気の雨雲レーダーを見ると、さっきまでなかった
雨雲が発生してるー
しっかりした雨雲。さすが山の天気は変わりやすい。
予想通り23時ぐらいまで降り続け、闇夜と本降りの雨で落ちつかず怖いよ~(笑)





焚き火を始めたら気持ちがだいぶお落ち着きました。
軽くトランス状態。
炎の揺らぎってキレイだな。


雨もやっとあがり眠くなってきたので
耳栓して就寝。
3人用のワンポールテントにひとり。広びろ~
(-.-)Zzz・・・・









5時頃に起床。
昨夜の雨で湿り気を含んだ空気の朝です。






コロナ禍で仕事も時短勤務になり時間に余裕が持てる
ようになっていたので、キャンプにも携帯しやすい
コーヒーミルを購入。
豆をひきながら香りを楽しみます。
写真撮り忘れた。。




朝のお散歩。




















朝ご飯もまたまたシンプル。


のんびりしたかったので、レイトアウトにしました。



天気も良く日射しも段々強くなってきました。
ポリコットンテントもしっかり乾いて
ゆっくり撤収作業~





お昼も食べて名残惜しいのですが、
管理棟に昨日のおじちゃんがいらっしゃったので
挨拶しキャンプ場を後にしました。


山伏とっても良いところでした^^






帰路の富士山だいぶクリアに見えた~ ^^






( おしまい )




























関連記事