道志川☆滝原オートキャンプ

うたたね

2024年11月03日 22:02

こんにちは

ご無沙汰しています。
すっかり秋めいて過ごしやすくなりましたね。

キャンプ録久しぶりに書いてみようかなぁと
思えるようになってきたので気力のあるうちに。

おつきあいいただければ嬉しいです。



月いちペースで
キャンプは変わらず楽しんでおりました。

物価高諸々で
仕事の時間が増えたからか、なかなか遠出する気力がなく、、

無理はせず楽しもうってことで
自分的にホームとなる道志通いがほぼでした~

ほかには7inch CAMPと奥秋テント村にも行ったかな。





今回は滝原オートキャンプ場にお世話になりました。
初めての訪問。

老舗のキャンプ場だと思うけど、
リニューアルしたみたいです。

思ってたよりサイトの数があり。


土曜日INでほとんど埋まってた。








夜は雨予報なのでタープスタイル
緑に埋もれてよくわからないw

お隣さんとの間隔は近めだけど、
川音がけっこうなボリュームだから全然気にならず。

そもそも両隣ともソロの方だったから
基本無言だしw
気もラクですね。



設営済んで
家族用に作ったおかずおにぎりを
自分用にも持ってきてパクつき、遅めの昼ごはん。











焚き付け用のスギの枯れ葉探しも兼ねて
夜ごはんまでにおなかをすかせるためにも
周辺をちょっとお散歩。


池っぽい田んぼでもない、畑でもないのは
収穫後のクレソンの水田かな~と眺めたりして。



戻って

なんだか足首に違和感。。

ん?
ジーンズめくると。。
ヒッ ヒルが !!

ヒルに咬まれるのはじめて(>_<")

散歩で川岸の草むら歩いた時かな~

油断してた。
道志にはヒルはいないと勝手に思ってた。

ホント流血するんだ (´Α`)
絆創膏貼りはり。

そういえば絆創膏の言い方には地域性があるみたい。
うちの地域はカットバンでした。







三角テントが素敵に並んでいて
失礼してパシャリ。










10月後半
焚き火の暖かさがちょうどよい季節



最近塩らっきょうにはまってて

買うと少量だから、来年は自分で漬けたいな~




手羽中2回戦





滝原キャンプ場はWi-Fiがあって、
建物はたぶん古いけど、トイレも広く、
中にちょっとした着替えられるようなスペースが
あったり。

作り付けの棚や椅子、鏡があり
洗顔お化粧もしやすいと思います。

洗い場も使いやすい工夫がされている。

管理人さんの心遣いが感じられました。





翌朝

川音が逆に心地良く眠れた。

6時台よりも時間が進むに連れ、気温が下がってきました。

指先が少し痺れてかじかむ。

夜に降った雨でタープは乾ききらないかな~
周りの方達もちょっと寒さげ。


焚き火の暖かさがありがたい。



朝食は
夜に作ったトムヤムクンの残りと、白米に温玉納豆しらす海苔。

好きなの全部のせw


朝写真を撮ってないことに気付き、1枚これだけ




自分のペースと時間の経過と周りの空間?雰囲気?
キャンプ場の持つ雰囲気なのかな、

ピタッとはまるような、うまく言えないのだけど
いいキャンプができた。



10月いっぱいで冬季はクローズとのこと

残念。

また来年お世話になりまーす ^^




昭和レトロだねw





















関連記事