ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 キャンプレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

うたたね☆日日是好日♪

キャンプや温泉旅、登山などなど、ゆるーく楽しみながらの日記です (*^^*)

お正月は赤城山でファミキャン

   

新年明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い申し上げます ^^

( 誤ってこの記事消してしまい思い出しながら
再投稿しています。頂いたコメントは残っていたので
よかった ^^ )


お正月は赤城山でファミキャン

2度目の緊急事態宣言となり
落ち着かぬ日々ではありますが。。


お正月は元旦から2泊で赤城山オートキャンプ場に
行ってきました。そのキャンプレポです。


一昨年の年末に続き2度目の訪問。

久しぶりにコールマンのツールームテントに
タープ連結なので、
グリーンエリアのロングサイトにしました。



お正月は赤城山でファミキャン

パープルカラーのペグ♪
新年キャンプ用に取っておき、初打ち?
って言うのかな。


冬キャンプの2泊ともなるとフル装備だから、
車の中もパンパンぎゅうぎゅう。



設営もなんとか終えて。

お正月は赤城山でファミキャン

自サイトからの景色
前橋市街がうっすら見えます。


実家の母が送ってくれた名産菓子の“ままどおる”と
コーヒーでホッとひと息コーヒーカップ





さて今回のキャンプでやりたかったこと♪

ミッションその1***************

お泊まりキャンプを始めて2年弱になるけど、
中2の我が子。
最近は、なかなかキャンプに行きたがらなくなって。
お正月キャンプはなんとかついてきてくれた。
ゲーム、スマホ三昧だろうけどね (^_^;)

いまさらだけど、焚き付け用の薪割りや
火を育てることを楽しんでほしいな♪




ミッションその2***************

薪ストーブはまだないし、テントにこもらず
夜もご飯や焚き火をタープの下で楽しみたいな。

そのためにも寒さ、風よけ対策でタープ入口に
⬇️透明ネット素材のシートをクリップで付けてみての
使用感はどうかな?


お正月は赤城山でファミキャン



(↑なんかすごく値段上がってます(^_^;))


結果は。。

その1
声をかけてみたら、わりと楽しかったようで
黙々と薪を割りのべて火が安定するところまで続けて
おりました。

おっ、これは続くかな?と思ったらもう満足したようで早々テントにおこもり。

まあでも腰の重たい私に代わって

三つ葉洗ってきて~
水汲んできて~
ゴミ捨ててきて~
とお願いすれば嫌がらず、お手伝いしてくれるから
助かる~ありがと♡




その2

お正月は赤城山でファミキャン

うん。悪くないんじゃないかな ^^
即席感ちょっとありありだけど
軽くてタープへの負荷もないし

夜の外気は確か3℃前後でしたが、
タープ内は11℃ぐらい保っておりました。





夕ご飯はずっとやってみたかった串揚げ ^^
キャンプ場で販売しているこめこめ豚を予約して
おきました。
このお肉美味しい♪

お正月は赤城山でファミキャン

豚ロース薄切りが厚切りタイプだったから、
しそチーズ巻いたら重たい。。

お正月は赤城山でファミキャン

結果、揚げカツ~ ^^

お正月は赤城山でファミキャン

お正月なのでお雑煮も添えて
好評でした♪


お正月は赤城山でファミキャン



お正月は赤城山でファミキャン

寝る時は寒がりなのでつけたまま
ベンチレーションはしっかり開けて
おやすみなさ~い (-.-)Zzz・・・・







お正月は赤城山でファミキャン
朝陽~
おはよう晴れ



お正月は赤城山でファミキャン

ちなみにテント内は子供の寝床用にGeer Topの
インナーテントに電気敷毛布仕様。


お正月は赤城山でファミキャン

私と旦那ちゃんはコットに3シーズン用シュラフ
を重ねて。
中のシュラフはあってないようなものなので
着込んでいてもやはり朝方冷えます。。
ストーブ付けてないと寝れないかな~

マイナス温度に対応のシュラフ欲しいけど、
3人分はちょっと… (>_<)







お正月は赤城山でファミキャン

朝食をぱぱっと済ませたらお風呂だ 温泉

前橋やすらぎの湯

ここスーパー銭湯だけどお風呂の種類も豊富で
結構良いです。
普段はあってもまず入らない電気風呂。
なぜか今回は目が止まり「弱」に入ってみると、
節々にピリピリきて効いてる感じ~

よもぎのミストサウナの香りにも癒され (*´ー`*)




お昼はキャンプ場近くにある「とんとん広場」で
ランチ。
テレビでも何度か見たことあるところ。
冷凍パックのお肉など売店も併設しているので
ぷらぷら見ながら
30分ぐらい待ってありつけました。


お正月は赤城山でファミキャン

私はガーリックポークステーキと豚汁のセット♪




キャンプ場に戻るとサイトの周りの方々入れ変わって
おり、お隣上下段は1日目は空いていたけど、
ソロの方で埋まっておりました。
ソロも良いなぁ



キャンプしてるとついつい食べ過ぎてしまう。
あんまり動かなくなるし…

最近日課にしようと頑張っている
縄跳びトレーニングをすることに。
縄跳び10分=ジョギング30分と同じ効果みたいですよ。

ちょっとでも運動すれば、
食べ過ぎてもプラマイゼロということで ( =^ω^)




お正月は赤城山でファミキャン

陽も暮れて



夕ご飯はトルティーヤとトムヤムフォー鍋♪
お正月は赤城山でファミキャン


お正月は赤城山でファミキャン

辛さで温まる!

トルティーヤの挽き肉は予めおうちでタコスの素で
炒めて味付けしたものを冷凍して。
温めてチーズを溶かして包むだけ。

トムヤムフォーもチューブタイプの素があるから、
海老だけ下処理してきて。
具材を入れて煮込むだけです。かんたん ^^



とっても静かに夜がふけってゆきます

お正月は赤城山でファミキャン









お正月は赤城山でファミキャン

朝の気温はマイナス2℃前後
これぐらいなら過ごしやすいですね

お正月は赤城山でファミキャン


コーヒー豆荒めに挽いたらかなりアメリカン (笑)
でも香りがいいからおいしい ^^

暖を取るためにも薪にも火をつけます。



管理棟のほうまで朝散歩に。
おしゃれなコテージやバンガロー。
結構数があるんだな。

キャンプサイトも含め8割りぐらい埋まっていました。
お正月キャンプも人気ですね~





お正月は赤城山でファミキャン

朝食済ませて、さあ撤収~

元旦からのキャンプ。
いつもなら東北の実家に帰省してるとこだけど、
なかなか帰省もままならない状況ではあるので。。

天気にも恵まれ
のんびりゆ~たり過ごせた3日間でした ^^







キャンプあるある?

行きは車に隙間なく積めたのに、
帰りは何故か収まらないのよ~( ゚ェ゚)





*おしまい*























































このブログの人気記事
Tokyo Camp
Tokyo Camp

景勝地 長瀞で春キャンプ
景勝地 長瀞で春キャンプ

青梅奥多摩 御岳山トレッキング
青梅奥多摩 御岳山トレッキング

Amazonでポチッと…
Amazonでポチッと…

富士山と駿河湾と夜景が望める★だるま山高原キャンプ場
富士山と駿河湾と夜景が望める★だるま山高原キャンプ場




この記事へのコメント
デイジーチェーンではなく、
ハンガーロープを使うあたり、
2年目と言いつつ、
お主、実は玄人だな?(笑)

クリアウォールは大成功のようですね。

ジュウシンジュウシン
2021年01月09日 02:09
おお、タープの間口にフタをしたのですか〜
なるほど、これは小川のトリアングロを彷彿とさせますね〜
いい感じのお篭り感と開放感のバランスがいいですね

厚切り肉のしそチーズ串揚げは、ひとつで御馳走ですね(笑)
次の日もトンカツ食べてるし(爆)

キャンプ場の名前ば微妙に違う気がするのと、
なんか(おしまい)の下に残ってますが、まあご愛嬌ということで(笑)

しくしく
2021年01月09日 09:17
ジュウシンさん、こんにちは^^

デイジーチェーン?ググりましたよ。
そう!元はこんなのが欲しかったんですけどね。ハンガーロープだとSeriaで110円
ですから。ただの安く済ませたい主婦キャンパーです(笑)

ジュウシンさん横文字強いですよね。
いろいろ言葉を知っておられるような。
私が知らなすぎるだけかな(^^;

クリアウォール、成功でした♪
ただ1日目の薪が乾燥が不十分だったみたいでタープ内が煙充満真っ白状態。一旦外す一幕もありました(笑)

うたたねうたたね
2021年01月09日 09:47
しくさん、こんにちは^^

トリアングロ。↑同じくググりましたよ(笑)
REVOフラップのことかしら?
こんな便利そうなものがあったのですね!
取付けも簡単そうだし。ユニフレーム、良い物出しますね~

豚肉は夜の串揚げ好評で食べ足りなくって
(笑)
ホントだ。赤城山でしたね!
(おしまい)のあとも消しておきました(汗)
ありがとうございます^^

ブログ文章書くの得意じゃないから毎回四苦八苦です。じゃあ、やらなきゃ良いのにって思うんですけどね 笑
最近PCでやるようになり、ちょっとだけ文字色変えたり、リンクの仕方出来るようになりました^^

うたたねうたたね
2021年01月09日 10:24
↑トリアングロはタープ下に吊下げインナーがついた小川の幕ですね。
余計な訂正コメント御免なさい!

しかし2年弱とは思えないキャンプレベルですね。
私の2年目冬キャンプは家族でコテージ、私だけ駐車場脇でテント泊でした(笑)
タープ前のクリアウィンドウ、寒さも温かさも両方味わえて
キャンプサイコーな感じがビシビシ伝わりますね~(特に1枚目の写真)
次のミッションはこの感じで薪スト導入でしょうか?

やっぱり正月は餅ですね!
なんだか無性に餅が食いたくなりました。

オフラインオフライン
2021年01月09日 14:04
オフラインさん、こんばんは^^

いえいえ、トリアングロやっぱりですよね (^^; 検索したらREVOフラップとの連結の記事を見つけてそっちかと思っちゃいました (笑)

バンガローとテントで別々って分かる気がする~朝散歩でまさにそんな構図見かけました。

でも今の2年と当時のオフラインさんがキャンプ始められた頃の2年ではキャンプの情報量が絶対的に違いますよね。
今は便利グッズや品揃えの量も豊富ですし。
オフラインさんはじめ、先輩キャンパーさんがキャンプ場などの情報を発信してくださるおかげで、いろいろ参考になり助かっています♪

薪ストーブ欲しいですね~
薪スト買ったら、スタッドレスタイヤも欲しくなっちゃいますよ~

お雑煮旨いですよね。私も食べたくなってきました(笑)

うたたねうたたね
2021年01月10日 00:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
お正月は赤城山でファミキャン
    コメント(6)