渓流と初秋を愉しむ

もうすぐ師走に突入ですね
一年が早い (〃´o`)
キャンプ録、なかなか進まずだったけど
ちゃんと残しておこうと思います。
10月は前半2週連続キャンプにいきました。
なかなかないこと。
夏の終わりに久しぶりに訪れた道志の森。
改めて良さを実感したものだから、
混んでるであろう承知の上で10月連休向かってみたら
案の定いっぱーい (>ω<。)
9時過ぎに到着するも、そこかしこ見事に埋まってた。
金曜日インの方もいらっしゃるのだろうけど皆さん早い!気合いがスゴイ!
キャンプ場、儲かるわなあ~
と下世話な事考えながら。
上流まで行き。いっぱい。引き返し、
橋の近くの死角になってるところがなんとか空いてた。ホッ( =^ω^)

川沿いに張っちゃえば、混んでいようが川音がすべて
かき消してくれるからね。
昼はマーボー豆腐と餃子。
ご飯も美味しく炊けた♪


新しく出来たお風呂が試験的に営業していました。
散歩中に営業時間前に覗かせてもらい。
シャワーは7台ぐらいかな。
脱衣所もそこそこスペースがあって使いやすそう。
管理棟とお風呂の建物が離れてるからか、
お風呂の入口で小さなパラソルテーブル置いて
お風呂代金¥500を受付されるスタッフの方がいらっしゃった。
これからどう管理されるんだろう。

見たことのない模様の虫
調べてみたらカメムシの幼虫らしい 笑
朝起きたらまだ居るのよw


♪ホーホーホッホッ~
早朝聞こえてくるキジバトの鳴き声。
川岸をちょこちょこ歩き草花の実をついばむ姿を
眺めて。和むなぁ。
鳴き声の真似をしながら近づいてみたら逃げないのね。
人馴れしてるのかな。
キャンプ泊した初めての場所が道志の森でしたが、
それからデイキャンプでは数回訪れてはいたものの
5年ぶりのキャンプ泊でした ^^

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
翌週はキャンプ前夜から雨が降り、
明けて午前中は土砂降り。
午後には回復の予報。
当日までどこに行こうかと、、
とりあえず現地に向かってみて。
行き慣れたところへお世話になりました。
サイトの広さに対し幕がコンパクト。
どの位置にどれくらいの角度で張ろうか意外と悩む~


具材を炒めて適量の水とソース、パスタを入れて蓋を
して。
簡単ワンパンパスタ。

煮詰めすぎちゃった。
多少のおこげも結構イケる。
パスタ食べてたら子供とお父さん親子が沢遊びにきて。
目の前でちょっと恥ずかしい。
かえってすみませ~ん (^_^;)))

ずっと暖かい日が続いてましたが、この日は雨でぐんと気温も下がり、薪ストーブに火を入れます。
ニューギアを初インストール。
コンパクトなの購入してみた。
SENQIってメーカーです (中華製です)
めちゃ安い。
オプションで追加の煙突、幕避けも。

今まで使ってたホンマちゃん、煙幕には少々大きくって。
本体もさることながら煙突径がΦ100だから。。
煙突の幕避けも手間どるし、キャンプのたびに嵩張ってベランダ⇔車の往復搬送も体力使うのだ~
もちろん大事に使っていこうと思いますが。

いい感じ。作りもちゃんとしてて扱いやすい。
コスパ良いと思う。
コンパクトで作業だいぶラクになった。
暖かさも問題ないレベル。

ダンパーのところがネジ止め式で、
ネジを予備で持っておこうとホムセンで探したけど同じのがなーい。
ねじ山は合うけど、鍋ネジ?の頭の径が市販品は微妙に大きくて締めるときも微妙に干渉しやすい 。
締まるからいいんだけど~
暖まってきて。
ちびちび食べて飲んで。



明けて
目の前の景色をボーッと眺め。
人面木や人面岩っぽいのが結構あることに気づく。
まだ陽が当たらない時間帯は影のせいもあってか
あちこち探せちゃう。
そんなこと楽しんでる自分ヤバいかもw



秋を拾い集めて。
のーんびりひとり遊びしてたらw
いつの間にか10時過ぎてる。
やばっ
撤収作業スピードアップ!
居心地良く
充電できました♪ (^^)
この記事へのコメント
キャンプ楽しんでるぅ♪
タープにインナーテントとは流石です。
道志の森で良いサイトとれる気がしないので、
日々の行いが良いのですね(笑)
ニュー田代はCサイトでしょうか。
もう全然わからんなぁ・・・
ガラス窓のコンパクト薪ストいいなぁ(><)
全体的にキャンプがかっこいいです。
タープにインナーテントとは流石です。
道志の森で良いサイトとれる気がしないので、
日々の行いが良いのですね(笑)
ニュー田代はCサイトでしょうか。
もう全然わからんなぁ・・・
ガラス窓のコンパクト薪ストいいなぁ(><)
全体的にキャンプがかっこいいです。
おお、縦横比が、、、長いw
カメラなのかスマホなのかわかりませんが、えらい写真が鮮明ですね
特に煮詰まったパスタwww
薪ストは選択肢が増えましたよね〜
私も今だったらホンマ買ってなかったと思います
ただ小さいのは火の粉が飛びやすそうなので、穴あき注意ですね
カメラなのかスマホなのかわかりませんが、えらい写真が鮮明ですね
特に煮詰まったパスタwww
薪ストは選択肢が増えましたよね〜
私も今だったらホンマ買ってなかったと思います
ただ小さいのは火の粉が飛びやすそうなので、穴あき注意ですね
ジュウシンさん、こんにちは♪
十分なスペースがあるか分からない道志の森で対応できるコンパクトなデュオ幕持ってなくって~
ソロ、ソロ設営だったのです^^
お隣の30代ぐらいの男性ソロキャンパーが、パップテント薪ストからの2日目は雨予報だからか、DDタープステルス張りに変えてて、キャンプ楽しんでるぅ~って感じでした。
田代はそうCサイトです。
道志はキャンプ場たくさんありますからね~
薪ストーブにすると籠っちゃいますね。
焚き火にユニフレームヒーターの組み合わせ気になります^^
十分なスペースがあるか分からない道志の森で対応できるコンパクトなデュオ幕持ってなくって~
ソロ、ソロ設営だったのです^^
お隣の30代ぐらいの男性ソロキャンパーが、パップテント薪ストからの2日目は雨予報だからか、DDタープステルス張りに変えてて、キャンプ楽しんでるぅ~って感じでした。
田代はそうCサイトです。
道志はキャンプ場たくさんありますからね~
薪ストーブにすると籠っちゃいますね。
焚き火にユニフレームヒーターの組み合わせ気になります^^
しくさん、こんにちは♪
縦横比ですか?16:9ですよね?
確かに横長w
スマホ撮影です~
自宅のPC壊れて数年、一眼で撮っても一眼自体も古いから画像の行き場がないのです(T-T) 子供は学校で必要なのでノートPC持たせてますけど。
スマホカメラ、一眼にはレンズの性能、光を取り込む量?は劣るだろうから画素数で補ってるのでしょうか。よく分かりません。
暗すぎず、明るすぎずが良かったのかパスタ、鮮やかてかてかしてますよね 笑
画像サイズダウンしたくてもあんまり低い設定なくて、景色やフォーカス撮影とか普通に2MBいっちゃうので容量食うから毎回撮るたびアプリでリサイズしてるんです。めんどい。
長々すみません(^_^;)
薪ストーブ小さいと火の粉飛びやすいのですね。
さっそく煙幕、スカート辺り穴空きしてました。
横着して煙突長くしなかったのも要因でしょうね(^^;
縦横比ですか?16:9ですよね?
確かに横長w
スマホ撮影です~
自宅のPC壊れて数年、一眼で撮っても一眼自体も古いから画像の行き場がないのです(T-T) 子供は学校で必要なのでノートPC持たせてますけど。
スマホカメラ、一眼にはレンズの性能、光を取り込む量?は劣るだろうから画素数で補ってるのでしょうか。よく分かりません。
暗すぎず、明るすぎずが良かったのかパスタ、鮮やかてかてかしてますよね 笑
画像サイズダウンしたくてもあんまり低い設定なくて、景色やフォーカス撮影とか普通に2MBいっちゃうので容量食うから毎回撮るたびアプリでリサイズしてるんです。めんどい。
長々すみません(^_^;)
薪ストーブ小さいと火の粉飛びやすいのですね。
さっそく煙幕、スカート辺り穴空きしてました。
横着して煙突長くしなかったのも要因でしょうね(^^;