初冬の芦ノ湖キャンプ ②
朝5時に目覚め
今回はしっかり耳栓をしたので
朝までよく寝れた(- -)Zzz
前回の湖畔のキャンプでは
風の音であんまり寝れず
うつらうつらだったので\(>_<)/
学びました
朝のお散歩♪


バーベキューエリアと車の乗り入れをしない
キャンプサイトは湖側に面していて
景色は良いけど風の影響を受ける感じかな。


コテージ側は雰囲気ある~

オートキャンプサイトはキャンプサイトより
2段ぐらい上がったエリアにあり穏やかな雰囲気

奥は電源サイト

12時レイトアウトにしたので
ゆっくり片付けしながらの遅めの朝食。
友人が漬けてきてくれた
鮭の塩麹西京漬けが特に美味 (*^^*)

太陽も出てきたのでテントや寝床類も
しっかり乾かせて撤収\(^_^)/
ここのオートサイトは地面が小ジャリで
道具の片付けもしやすくて助かる~
サイトごとに飲料もできる水道があるのも魅力。
http://campmura.com/
帰りは
芦之湯温泉旅館きのくにやの日帰り湯へ
歴史ある宿で12月上旬には温泉が
リニューアルオープンのようで
惜しかったな。
また来よう
http://hakone-kinokuniya.co.jp/

おしまい
今回はしっかり耳栓をしたので
朝までよく寝れた(- -)Zzz
前回の湖畔のキャンプでは
風の音であんまり寝れず
うつらうつらだったので\(>_<)/
学びました
朝のお散歩♪


バーベキューエリアと車の乗り入れをしない
キャンプサイトは湖側に面していて
景色は良いけど風の影響を受ける感じかな。


コテージ側は雰囲気ある~

オートキャンプサイトはキャンプサイトより
2段ぐらい上がったエリアにあり穏やかな雰囲気

奥は電源サイト

12時レイトアウトにしたので
ゆっくり片付けしながらの遅めの朝食。
友人が漬けてきてくれた
鮭の塩麹西京漬けが特に美味 (*^^*)

太陽も出てきたのでテントや寝床類も
しっかり乾かせて撤収\(^_^)/
ここのオートサイトは地面が小ジャリで
道具の片付けもしやすくて助かる~
サイトごとに飲料もできる水道があるのも魅力。
http://campmura.com/
帰りは
芦之湯温泉旅館きのくにやの日帰り湯へ
歴史ある宿で12月上旬には温泉が
リニューアルオープンのようで
惜しかったな。
また来よう
http://hakone-kinokuniya.co.jp/

おしまい