年の瀬は赤城山オートキャンプ場
今年も仕事に家事に頑張ったぞ! たぶん ( >ω<)
26日が仕事納め。
27日は職場の仲間と忘年会
家の大掃除もなんとか終やして年賀状も出して
楽しみにしていたキャーンプ!
毎年、年末年始は旦那ちゃんの実家に行きそれから私の実家で過ごすのが恒例なので
その方角に合わせて赤城山オートキャンプ場へ

赤城山の麓
それまで降っていた雨も設営の頃には小雨に変わり止んでくれました。
予約したのは、グリーンエリアの電源サイト。
電源ありはお初。
レインボーストーブに小型の電気ストーブと
電気敷き毛布で挑みました。
冬キャンプは陽が短くて、
チェックインが13時だと設営が終わった頃には
もう夕飯の準備って感じでバタバタしちゃいがち
だけどしょうがないですね~
数ヶ月ぶりのキャンプで旦那ちゃんは
すっかり設営手順が頭から抜けていたようで…
息が合わないこと合わないこと (笑)
イライラするのも損なので、
急がずゆっくりやることに。
やっと夕飯の準備も落ちついたので
車で15分ぐらいの温泉施設あいのやまの湯へ。
雨上がりは辺り一体深~い霧に包まれ幻想的でしたがバタバタで写真撮り忘れた (^_^;)
お風呂上がりは風邪ひかないように
ホッカイロ貼りはり。


ご飯はすいとん汁とホタテのバター醤油ソテー。
キャンプ場で販売しているこめこめ豚のロースを
ガーリックでソテーしてレモンマスタードソースで絡め美味~

ストーブありがとう( ´∀`)
満腹で就寝 Zzz・・・・

夜明けの空

2日目は気持ちいいぐらいの朝でした。

コーヒー飲みつつ、まったりのんびりしながらも
片付けぼちぼち開始。
連泊したいとこだけど、連休の始めと最後に
キャンプを予定してて、両方の実家にも行くことを考えると、日程上そうもいかず(ToT)


キャンプ場は穏やかな雰囲気でした。
しかーし、赤城の麓なだけに赤城おろしの空っ風にやられるのを覚悟してたけど (笑)
今回は大丈夫でした 。
キャンプ場の年末イベントの餅つきとか、
ビンゴとか、きっと子どもも楽しめただろうに。
1日目すっかり忘れてて。
ちょっとそれが悔やまれる (泣)
次回への持ち越しとしよう。
おしまい
26日が仕事納め。
27日は職場の仲間と忘年会
家の大掃除もなんとか終やして年賀状も出して
楽しみにしていたキャーンプ!
毎年、年末年始は旦那ちゃんの実家に行きそれから私の実家で過ごすのが恒例なので
その方角に合わせて赤城山オートキャンプ場へ

赤城山の麓
それまで降っていた雨も設営の頃には小雨に変わり止んでくれました。
予約したのは、グリーンエリアの電源サイト。
電源ありはお初。
レインボーストーブに小型の電気ストーブと
電気敷き毛布で挑みました。
冬キャンプは陽が短くて、
チェックインが13時だと設営が終わった頃には
もう夕飯の準備って感じでバタバタしちゃいがち
だけどしょうがないですね~
数ヶ月ぶりのキャンプで旦那ちゃんは
すっかり設営手順が頭から抜けていたようで…
息が合わないこと合わないこと (笑)
イライラするのも損なので、
急がずゆっくりやることに。
やっと夕飯の準備も落ちついたので
車で15分ぐらいの温泉施設あいのやまの湯へ。
雨上がりは辺り一体深~い霧に包まれ幻想的でしたがバタバタで写真撮り忘れた (^_^;)
お風呂上がりは風邪ひかないように
ホッカイロ貼りはり。


ご飯はすいとん汁とホタテのバター醤油ソテー。
キャンプ場で販売しているこめこめ豚のロースを
ガーリックでソテーしてレモンマスタードソースで絡め美味~

ストーブありがとう( ´∀`)
満腹で就寝 Zzz・・・・

夜明けの空

2日目は気持ちいいぐらいの朝でした。

コーヒー飲みつつ、まったりのんびりしながらも
片付けぼちぼち開始。
連泊したいとこだけど、連休の始めと最後に
キャンプを予定してて、両方の実家にも行くことを考えると、日程上そうもいかず(ToT)


キャンプ場は穏やかな雰囲気でした。
しかーし、赤城の麓なだけに赤城おろしの空っ風にやられるのを覚悟してたけど (笑)
今回は大丈夫でした 。
キャンプ場の年末イベントの餅つきとか、
ビンゴとか、きっと子どもも楽しめただろうに。
1日目すっかり忘れてて。
ちょっとそれが悔やまれる (泣)
次回への持ち越しとしよう。
おしまい