しとしと雨のセンタービレッジ
こんにちは
関東はもう梅雨のような湿度高めの天気ですね。
GW、我が家は
…もとい私はノーキャンプでしたが、
後半はお出掛け日和でしたのでGWらしいことでも
しようかと。。
近場で… 公園お昼寝ランチしたり。

芝生がふかふか~

低山ハイクしたり。
( 毎度まいど足がバテバテで体力不足を痛感( ;∀;)
でもたぶん自分をいじめたくなるんだろうな 笑)


飛竜の滝

両日共に高1の息子がめずらしく付き合ってくれまして。どういう風のふきまわしでしょ。

千条の滝


温泉でさっぱりしたあとは、湯本駅前の喫茶で。
箱根でチェーン店のルノアール 笑
穴場かも。
このキウイヨーグルトフロート
箱根価格だけど、とっても美味~
あと2杯はおかわりしたかった。

電車とバスを利用してハイキングを楽しみました。
☆畑宿~鷹巣山~小涌谷 距離5.7㎞
高低差437m
んでもって本題のキャンプレポです。
本題と言っても
ただただ、のーんびりキャンプでしたが (笑)
木々の新芽が出てくるまだ肌寒い4月
そろそろ道志に行きたくなるんですよね。
三国山ルートは濃い霧に覆われて視界ゼロ~~
でもないかな。


からのセンタービレッジキャンプ場。
看板が新しくなってました。
管理棟前では可憐に咲くピンク色のヤマザクラに
目を奪われます。


砂利サイトだから雨予報でも安心快適。

設営しておなかすいたよ~
ちょっと遅めのお昼ごはん。
おうち用に作ったガパオライスを詰めてきました。
なんちゃってLEDランタン (笑)
いまだにオイルランタンに手が出ず。。
LEDだとなにかと扱いがラクだから…
でもやっぱりオイル系持ってると気分上がりそうだよな。

一段落して焚き火開始です。
寝るときフルクローズしないから
テンマクのインナー無理やり入れちゃってます。
ぎゅうぎゅうです。

この形のウッドストーブ欲しかったんだよね ^^
燃焼効率抜群。
すぐ燃えちゃうから薪くべるの頻繁だけど。
楽しいです。
ノコ持ってましたが、
面倒で長いまま突っ込んじゃってます。
もう定位置から動きたくないモード。

時間もたっぷりあるし
具だくさんミートソース作り。
家事ヤロウでキムタクが作ってました(笑)
牛カルビを牛こま肉に変えてみて味つけは自分流。
牛肉だと確かにコクが出て美味しい♪
ひとり分ってどうしても食べきれなくて
余っちゃうこと多々。
ならば多めに作って、タッパでクーラーBOX持ち帰り~でおうちごはんの一品に。あら、楽ちん♪

いただきまーす。
おうちじゃなかなか出来ない ( 教育上 )
動画見ながらダラダラ食べて飲んで~の時間。

これ、4話で終わっちゃう(´- `*)
もっと続きが見たいんだけどな。
そんな感じで夜がふけてゆき。。ZZZ


雨の朝
レイトアウトしてあるから
ひたすらまったりする予定なのです。




もう目の前の景色をただ眺めながら「無」になってましたね~

そういえば、シャワーは元々あったけど
段々サイトの中央の洗い場のところに
シャワー棟が新設されていました。
給湯がきたことで、洗い場でもお湯が出るようになってました。
シャワーは今まで通り300円ポストにチャリンッと
入れるシステム。
屋根付きの外には鏡とコンセントもあるから
ドライヤーも使えて嬉しい。
さっそく使わせていただきました。
シャワーの水圧も温度も◎←誰笑
センタービレッジは居心地良くって
何気にリピート率高めのキャンプ場です。
レポ書いてたら、またキャンプ行きたくなってきた~。

*おしまい*
関東はもう梅雨のような湿度高めの天気ですね。
GW、我が家は
…もとい私はノーキャンプでしたが、
後半はお出掛け日和でしたのでGWらしいことでも
しようかと。。
近場で… 公園お昼寝ランチしたり。

芝生がふかふか~

低山ハイクしたり。
( 毎度まいど足がバテバテで体力不足を痛感( ;∀;)
でもたぶん自分をいじめたくなるんだろうな 笑)


飛竜の滝

両日共に高1の息子がめずらしく付き合ってくれまして。どういう風のふきまわしでしょ。

千条の滝


温泉でさっぱりしたあとは、湯本駅前の喫茶で。
箱根でチェーン店のルノアール 笑
穴場かも。
このキウイヨーグルトフロート
箱根価格だけど、とっても美味~
あと2杯はおかわりしたかった。

電車とバスを利用してハイキングを楽しみました。
☆畑宿~鷹巣山~小涌谷 距離5.7㎞
高低差437m
んでもって本題のキャンプレポです。
本題と言っても
ただただ、のーんびりキャンプでしたが (笑)
木々の新芽が出てくるまだ肌寒い4月
そろそろ道志に行きたくなるんですよね。
三国山ルートは濃い霧に覆われて視界ゼロ~~
でもないかな。


からのセンタービレッジキャンプ場。
看板が新しくなってました。
管理棟前では可憐に咲くピンク色のヤマザクラに
目を奪われます。


砂利サイトだから雨予報でも安心快適。

設営しておなかすいたよ~
ちょっと遅めのお昼ごはん。
おうち用に作ったガパオライスを詰めてきました。
なんちゃってLEDランタン (笑)
いまだにオイルランタンに手が出ず。。
LEDだとなにかと扱いがラクだから…
でもやっぱりオイル系持ってると気分上がりそうだよな。

一段落して焚き火開始です。
寝るときフルクローズしないから
テンマクのインナー無理やり入れちゃってます。
ぎゅうぎゅうです。

この形のウッドストーブ欲しかったんだよね ^^
燃焼効率抜群。
すぐ燃えちゃうから薪くべるの頻繁だけど。
楽しいです。
ノコ持ってましたが、
面倒で長いまま突っ込んじゃってます。
もう定位置から動きたくないモード。

時間もたっぷりあるし
具だくさんミートソース作り。
家事ヤロウでキムタクが作ってました(笑)
牛カルビを牛こま肉に変えてみて味つけは自分流。
牛肉だと確かにコクが出て美味しい♪
ひとり分ってどうしても食べきれなくて
余っちゃうこと多々。
ならば多めに作って、タッパでクーラーBOX持ち帰り~でおうちごはんの一品に。あら、楽ちん♪

いただきまーす。
おうちじゃなかなか出来ない ( 教育上 )
動画見ながらダラダラ食べて飲んで~の時間。

これ、4話で終わっちゃう(´- `*)
もっと続きが見たいんだけどな。
そんな感じで夜がふけてゆき。。ZZZ


雨の朝
レイトアウトしてあるから
ひたすらまったりする予定なのです。




もう目の前の景色をただ眺めながら「無」になってましたね~

そういえば、シャワーは元々あったけど
段々サイトの中央の洗い場のところに
シャワー棟が新設されていました。
給湯がきたことで、洗い場でもお湯が出るようになってました。
シャワーは今まで通り300円ポストにチャリンッと
入れるシステム。
屋根付きの外には鏡とコンセントもあるから
ドライヤーも使えて嬉しい。
さっそく使わせていただきました。
シャワーの水圧も温度も◎←誰笑
センタービレッジは居心地良くって
何気にリピート率高めのキャンプ場です。
レポ書いてたら、またキャンプ行きたくなってきた~。

*おしまい*
この記事へのコメント
センターヴィレッジって行ったことないかも。
すごい良さそうなフィールドですね♪
私も最近オイルランタンを売ってLEDランタンを買いました。
(も一個あるからなんですが)
電池も単1の充電器を新調して、むしろ快適でした(笑)
オイルは虫除けオイルを使えるメリットがありますが、
LEDの方が明るいので実用的ですね。
この季節ウッドストーブが楽しそうでいいですね。
私もまた密林でポチポチしようかしら(笑)
すごい良さそうなフィールドですね♪
私も最近オイルランタンを売ってLEDランタンを買いました。
(も一個あるからなんですが)
電池も単1の充電器を新調して、むしろ快適でした(笑)
オイルは虫除けオイルを使えるメリットがありますが、
LEDの方が明るいので実用的ですね。
この季節ウッドストーブが楽しそうでいいですね。
私もまた密林でポチポチしようかしら(笑)
いや〜、懐かしい響きですね、センタービレッジってw
看板新しいとかシャワー新しいとか、色々新陳代謝してるんですね
しかし、うたたねさん、すっかりソロキャン慣れしてますねw
看板新しいとかシャワー新しいとか、色々新陳代謝してるんですね
しかし、うたたねさん、すっかりソロキャン慣れしてますねw
雨キャンプを楽しむならやっぱり砂利敷きのキャンプ場ですね。
雨だと新緑がさらに綺麗に見えます!
和訳?中村キャンプ場、いつまでも変わらないとかと思ったら
進化していますね~。
この辺にも新しいキャンプ場ができていますが
お値段が高いので躊躇しています(^^;)
パンとスープとネコ日和、特に何も起こらない所が好きです(笑)
ひとりキャンプで食って寝る、このドラマが一番好きだったので
続編を作ってもらいたなぁと思っています。
雨だと新緑がさらに綺麗に見えます!
和訳?中村キャンプ場、いつまでも変わらないとかと思ったら
進化していますね~。
この辺にも新しいキャンプ場ができていますが
お値段が高いので躊躇しています(^^;)
パンとスープとネコ日和、特に何も起こらない所が好きです(笑)
ひとりキャンプで食って寝る、このドラマが一番好きだったので
続編を作ってもらいたなぁと思っています。
ジュウシンさん
コメントありがとうございます ^^
渓流釣りとセットになると、ジュウシンさんのフィールド選択肢からは外れちゃいそうですね。
センタービレッジは近くにとやの沢もあるから、割りと穴場的なとこなのかな。
サイトはそんなに広くないから、断然空いてる平日です^^
ランタン。虫よけオイルで使うのこれからの季節ちょうどいいですね。
明かりに蛾とか寄ってくるの回避できるし。
やっぱりオイル系は要検討です。
と言いながらなかなか買わなそう 笑
単一の充電器ってあるんですね~
ビックリ。さすがジュウシンさん抜かりない。
ジュウシンさんキャンプギア持ちすぎです。
ポチポチは当分お預けでいいですよ~w
コメントありがとうございます ^^
渓流釣りとセットになると、ジュウシンさんのフィールド選択肢からは外れちゃいそうですね。
センタービレッジは近くにとやの沢もあるから、割りと穴場的なとこなのかな。
サイトはそんなに広くないから、断然空いてる平日です^^
ランタン。虫よけオイルで使うのこれからの季節ちょうどいいですね。
明かりに蛾とか寄ってくるの回避できるし。
やっぱりオイル系は要検討です。
と言いながらなかなか買わなそう 笑
単一の充電器ってあるんですね~
ビックリ。さすがジュウシンさん抜かりない。
ジュウシンさんキャンプギア持ちすぎです。
ポチポチは当分お預けでいいですよ~w
しくさん
こんにちは。コメント遅くなりました。
道志みち沿いに立つ看板は、もっとオシャレな感じの看板に変わってて驚きましたよw
ソロに慣れてしまうと、準備もラクだから家族で行くのとか積載ぎゅうぎゅうで億劫になりそうです。
まあそもそもそんなに行きたがってませんけどね(^_^;)
センタービレッジのあのサイト。支流の上のほうにテントが微かに見えるんです。
位置的にスカイバレーキャップ場なんだろうな。
最初張った時はなんでこんな山の中に!?って驚きでしたが。
こんにちは。コメント遅くなりました。
道志みち沿いに立つ看板は、もっとオシャレな感じの看板に変わってて驚きましたよw
ソロに慣れてしまうと、準備もラクだから家族で行くのとか積載ぎゅうぎゅうで億劫になりそうです。
まあそもそもそんなに行きたがってませんけどね(^_^;)
センタービレッジのあのサイト。支流の上のほうにテントが微かに見えるんです。
位置的にスカイバレーキャップ場なんだろうな。
最初張った時はなんでこんな山の中に!?って驚きでしたが。
オフラインさん
こんにちは コメント遅くなりました。
雨キャンプ。足元泥びちゃとか。帰宅して家事が待ってるからテントやタープの手入れに時間費やしたくないですし (笑)
道志のキャンプ場はキレイに整備されてるとこが多くて価格も抑えめでホントありがたいです。
センタービレッジ、中村さんなんですね~
なるほど、へぇ~です^^
ちょこちょこキャンプ場出来てますよね。
9時17時オートキャンプ場とか、、(笑)
元はテニスコートみたいですし。空いてたら景色が開けてて案外悪くないのかも。
「パンとスープとネコ日和」オフラインさん観られてたんですね。ちょっと意外でした (何故にw)
そう。あの何も起きない感じがいいんですよ (笑)
バイトの女の子がいい味出してますよね。
「ひとりキャンプで食って寝る」
夏帆の海キャンプ見てたら海キャンプしたくなりました!全話見きれてないので残りも見てみよう ^^
こんにちは コメント遅くなりました。
雨キャンプ。足元泥びちゃとか。帰宅して家事が待ってるからテントやタープの手入れに時間費やしたくないですし (笑)
道志のキャンプ場はキレイに整備されてるとこが多くて価格も抑えめでホントありがたいです。
センタービレッジ、中村さんなんですね~
なるほど、へぇ~です^^
ちょこちょこキャンプ場出来てますよね。
9時17時オートキャンプ場とか、、(笑)
元はテニスコートみたいですし。空いてたら景色が開けてて案外悪くないのかも。
「パンとスープとネコ日和」オフラインさん観られてたんですね。ちょっと意外でした (何故にw)
そう。あの何も起きない感じがいいんですよ (笑)
バイトの女の子がいい味出してますよね。
「ひとりキャンプで食って寝る」
夏帆の海キャンプ見てたら海キャンプしたくなりました!全話見きれてないので残りも見てみよう ^^